【#2】常陸大宮市 辰ノ口親水公園ステージ

開催日: 2023年 11月 12日(日曜)

ENTRY

ENTRY SITE(大会申し込みサイト)

  • 大会へのエントリーをもって、大会の映像・写真・記事・記録等において、氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることに承諾したものとみなします。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
  • 大会前、もしくは大会中に重大なトラブルや予期せぬ事態が発生し、大会を中断もしくは中止せざるを得ない場合があります。レースが成立していない場合であっても、中断もしくは中止の理由が主催者側の過失であっても、如何なる場合も参加費の返金には応じられません。
  • エントリー状況により、当日のスケジュール変更、他カテゴリーの選手と走ること(混走)になる場合があります。ご了承ください。
  • 競技者には万が一に備え、主催者側で保険に加入しております(死亡時200万円他通院手当等。詳細は主催者にお問い合わせください)。不足を感じる方は任意で別途ご加入ください。

TIME TABLE

6:30~7:00 スタッフ占有試走時間
7:00~14:45 受付(accepting)
7:00~8:00 試走時間1(Test run1)
8:00~8:15 開会式/諸注意(Opening ceremony)
8:15~ 招集(Call)MU17,ME3
8:30~9:00 MU17
8:31~9:00 ME3
9:00~ 招集(Call)MM35,MM40,WE2+3,WM,WU17
9:15~9:45 MM35
9:16~9:45 MM40
9:17~9:45 WE2+3/WM/WU17
9:45~ 招集(Call)MU15,ME4
10:00~10:30 MU15
10:01~10:30 ME4
10:30~ 招集(Call)MM50,MM60
10:40~11:10 MM50
10:41~11:10 MM60
11:10~11:40 試走時間2(Test run2)
11:40~ 招集(Call)MM1,WE1,WJ
11:50~12:30 MM1
11:51~12:30 WE1/WJ
12:30~ 招集(Call)ME1
12:40~13:40 ME1
13:40~ 招集(Call)MJ,ME2
13:50~14:30 MJ
13:51~14:30 ME2
14:30~ 招集(Call)CK3,超初心者クラス
14:45~15:00 CK3/超初心者クラス
15:00~ 招集(Call)CK2,CK1
15:05~15:20 CK2
15:06~15:20 CK1
15:30~ 閉会式(Closing ceremory)

ACCESS

辰ノ口駐車場案内図

昨年使用した「おおみや消防広場」は今回は駐車禁止となります。ご注意ください。
〇国道118号からはグリーンふるさとラインを利用し、「辰ノ口橋」を渡ったら信号を左折。
〇県道165号からはグリーンふるさとラインとの信号機のある交差点を「辰ノ口親水公園」方面に直進。
〇受付場所は「辰ノ口親水公園(トリム広場)」となります。
会場隣接の駐車場はお子様、障がいのある方同伴の方を優先としてください。
自転車移動が可能な方は「富士フィルムオプティクス従業員駐車場」をご利用ください。

ENTRY LIST

Coming Soon

INFORMATION

Brought to you by

NASK Trading

COURSE MAP

23hitachiomiya_course

コースの多くが竹林内という世界に類を見ない特徴的なコース。竹林によって薄暗く神秘的なコースは右に左にうねっており、迷路の出口を探すようなわくわく感を味わうことが出来る。河川敷ということから城里事務局らしからぬ高低差もほぼなく、特段のテクニックも必要としないイージーなレイアウトである。CXデビューされる方には最適なコースであろう。しかし単調なコースにしないところも城里事務局。前回とスタート位置が変更されている。

23hitahiomiya_shortcourse

Full course の竹林から河原部分の砂利道を除いたコース。スタート/フィニッシュラインは「トリム広場」となります。CK2及びCK1は徒歩による伴走を許可します。堤防からは「トリム広場」を見渡すことは出来ますが、竹林内は様子が全くわかりません。竹林内は幅員の関係で指定カメラマン以外は観戦禁止となりますので、CK2及びCK1については伴走していただくことを強く推奨いたします。階段部分はスタッフによる「神の手」が入ります。