ENTRY
- 大会へのエントリーをもって、大会の映像・写真・記事・記録等において、氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることに承諾したものとみなします。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
- 大会前、もしくは大会中に重大なトラブルや予期せぬ事態が発生し、大会を中断もしくは中止せざるを得ない場合があります。レースが成立していない場合であっても、中断もしくは中止の理由が主催者側の過失であっても、如何なる場合も参加費の返金には応じられません。
- エントリー状況により、当日のスケジュール変更、他カテゴリーの選手と走ること(混走)になる場合があります。ご了承ください。
- 競技者には万が一に備え、主催者側で保険に加入しております(死亡時200万円他通院手当等。詳細は主催者にお問い合わせください)。不足を感じる方は任意で別途ご加入ください。
INFORMATION
Race Day : 2020.01.26(sun)
すべてのカテゴリーにおいて80%ruleは適用しません。先頭の選手に周回遅れにされても、走り続けることができます。ただし、先頭の選手がfinishする直前にゴールラインを通過した場合やメカトラなどにより、大幅に遅れてしまう場合は、コース外に出ていただく場合がございます。この場合は「みなしfinish」となりDNFとはなりません。なお、係りの者から指示がない場合は、必ずゴールラインを通過してください。周回遅れになる選手は明確かつ速やかに進路を譲ってください。
これまでにAJOCC主管レースに参加経験のある方は必ずご自身の「AJOCCコード」をご確認の上、エントリーをお願いいたします。
皆さんの選手データを「AJOCCコード」で一元管理しております。お間違いの無いようご協力をお願いいたします。
「超初心者クラス」を含め、初めてAJOCC主管大会に参加される方は、「AJOCCコード入力欄」は”空欄”でお進みください。次回からは今回割り当てられますコードをご記入ください。
「マスターズ」(CM3)で出走を検討されている方およびアンダー17以下の年齢カテゴリーの方は必ずこちらの年齢早見表を確認の上、エントリ―して頂きますようお願いいたします。エントリーシステムの都合により、誕生月によっては複数エントリー出来てしまいますが、必ず「該当するクラスのみ」にエントリーして頂きますようお願い申し上げます。
また、茨城シクロクロスでは未就学児の方にも出走を認めております。CK1でエントリーください。
SCHEDULE
06:30~07:00 | スタッフ試走 |
---|
07:00~ | 受付 |
---|
07:00~08:00 | 試走1(Test trial) |
---|
08:00~08:15 | 開会式 |
---|
08:25~ | 招集(Call CM2) |
---|
08:35~09:05 | RACE CategoryM2 |
---|
08:37~09:05 | RACE CategoryM3 |
---|
08:38~09:05 | RACE CategoryL2+3 |
---|
09:15~ | 招集(Call CJ/CM1/C2/CL1) |
---|
09:25~10:05 | RACE CategoryJunior |
---|
09:26~10:05 | RACE CategoryM1 |
---|
09:28~10:05 | RACE Category2 |
---|
09:29~10:05 | RACE CategoryL1 |
---|
10:15~10:45 | 試走2(Test trial2) |
---|
10:55~ | 招集(Call C1) |
---|
11:05~12:05 | RACE Category1 |
---|
12:15~ | 招集(Call C3/U17) |
---|
12:25~12:55 | RACE Category3/U17 |
---|
13:05~ | 招集(Call C4A/U15) |
---|
13:15~13:45 | RACE Category4A/U15 |
---|
13:55~ | 招集(Call C4B) |
---|
14:05~14:35 | RACE Category4B |
---|
14:45~ | 招集(CK/CategoryChallenge) |
---|
14:50~15:05 | RACE CK3/超初心者クラス |
---|
15:10~ | 招集(Call CK2/CK1) |
---|
15:20~15:35 | RACE CK2 |
---|
15:21~15:35 | RACE CK1 |
---|
15:45~ | 閉会式 |
---|
ENTRY LIST
Coming Soon
COURSE MAP
Ver.3に更新(2019/12/4)
交通規制の関係で「落葉樹の森」をcutしたレイアウト。これにより平坦区間はFinishエリアのみとなった。
スタート後は落ち着いて「メーメー坂」へ。
「メーメー坂」は激坂登坂かつキャンバーセクション。トラクションを確保しながらとなり、テクニックを要する。
そして今回は「天空への階段」を採用する。95段とも噂される文字通り天空に届きそうな階段だ。
「きのこの森」はリズムカルにクリアしたいセクション。Passingは難しいが、しっかりとギアをかけたい。
「天体観測の丘」から「いわなの池」付近は細かな上り下りがあり、適切なギアを選ぶことが鍵になりそうだ。
「横断B」を通過してFinishエリアに降りるまではテクニカルでスリッピー。焦りは禁物だ。
※CKクラス及び超初心者クラスは黄色線で折り返す、ショートコースで実施する。